久々の更新、冬休みを利用して2泊3日でハルビン氷祭りに行きました。2日目はは古い建築群が残っている道外区に行きました 【第2日目】 ちょっと早めに支度して駅前からバスに乗って老道外へ。まずは朝飯にハルビン最後の国営食堂へ向かいます。 109路に乗ります 終点まで来ましたがバスの運転手さんの話によると国営食堂からだいぶ通り過ぎたようです。国営食堂めざしそのまま街歩きに突入です。中国特有の団地に混じって古い建物が見受けられます。 路地を1本1本南北に行き来しながら西側に歩き続けます。ブロックごとに色々な問屋街が集結しています 下町の一本入った通りは除雪されていません デジカメ、16:9にしたらフィルターでケラレました 大きなモスクの裏にかわいらしい給水塔 3輪タクシーが多い 釣り具の問屋街で上州屋発見 お目当ての国営食堂に来ましたが、すでに移転済みで閉店してました。何組かの中国人観光客らも移転の案内を見てがっくり来ていました。かなり腹が減ってきたのでどうしようか・・・朝飯なんでそんなにヘビーなものはまだ食いたくないし。 引き続き街歩きを続けます。 朝から2時間以上歩き回った末、適当な飯屋でシュウマイを朝飯に食す、頼んだのは羊肉焼麦と羊湯。これは美味かった。 お目当ての国営食堂はすでに移転済み 半分以上は移転済みの廃墟 羊のスープとシュウマイ こちらの店です 朝食でエネルギーを補給し、また歩き続けます。退去が済んだ閉鎖された路地にも入ってみました。西側のエリアはすでにリノベーションが済み、電線も地中化され綺麗になっていますがテナントが埋まらない模様。新しいショッピングセンターもありますが建物だけできて放置状態です。 かわいらしいチャウチャウ犬 毛が汚れていて汚かった 国営食堂はリノベーション済みのエリアに移転してました 老舗が多い こちらも老舗 中華バロックエリアを外れても古い建物が残っています バスでスターリン公園に移動、春節後の平日だというのに結構な人出です。凍った松花江を眺め中央大街を散策します。昼飯を食べようと思...