スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2018の投稿を表示しています

B級スポットの宝庫!淡路島1泊2日ソロツアー 初日

B級スポットの宝庫! 淡路島1泊2日ソロツアー 初日 淡路島にUFO神社があるらしい 最近UFOに興味があり、エイリアンのお面やらUFOおもちゃを購入、SpotifyにUFO召喚というプレイリストまで作ってしまった。ピンクレディーの『UFO』を踊りながらパワースポットでUFO召喚儀式の妄想中。ガチのUFOコンタクティの人から見ればオフザケであるが、面白そうなのでいろいろ挑戦してみたいと思う。 八百万の神を祀る日本の神社、きっとUFOを祀る神社があるはずだと思い調べると淡路島にあるらしい。日帰りはムリでも遠すぎて行けない距離ではないので、是非参拝したいと思い、UFO神社参拝の具体的プランを実行に移してみた。 節約貧乏旅行、高速バスで移動 自走以外で筆者の住んでいる瀬戸市から淡路島に行くには、まず大阪か神戸に出る必要がある。そこから先は鉄道がないので、バスかレンタカーとなる。嫁のクルマを借りるわけにもいかないので自宅から自走もできないので、最安のプランを検討してみた。 夜行バスを調べられる高速バスネットで淡路島までのルートを調べてみると、大阪で乗り換えか、神戸で乗り換えかのプランが出てくる。オススメ順に大阪乗り換えが先に出てきたので、名駅から大阪駅まで、大阪駅から淡島の洲本バスセンターまで行くプランが片道5000円ほどである。乗り換え時間が30分ぐらいしかないが、あえてこのプランで行くことに。乗り遅れたらそれはそれでネタになるのでまあいいだろう。ついでに洲本のレンタカーを予約、宿を予約する前にひらめいて、レンタカーで車中泊することに決めた。 朝7時過ぎ自宅から愛環にて高蔵寺経由で名駅まで。(株)名古屋バスの8:35発大阪駅行きに乗車、ほぼ定刻通り大阪駅に到着。阪急梅田バスターミナルに移動し淡路交通(株)洲本バスセンター行きに乗車。大阪駅から阪急梅田までの道が初見だったので乗り換えできるかどうか不安であったが15分ほどで移動。ただ、出発時間が迫り昼食抜きとなってしまった。 名駅ビックカメラ前から出発 大阪駅から神戸まで慢性的な渋滞を進み、人生初の淡路島へ。あとで橋の料金を調べてみたがそれほど高くはないので暖かい季節にバイクで再訪したい。高速道路からは訪問予定の平和大観音像を左手に観る。定刻より15分遅れで洲本到着、昼食をどうしようか悩んだが、先にレンタカーを受け取りにニコ

キリンさんも好きですが恵那にゾウさんを見に行きました

笠置橋へ行く途中、動物園? 先日、嫁のクルマで大井ダムを見に行った際、恵那インターから木曽川に向かう県道沿いになぞの物件を発見したような気がした。気がしたというのはあまりにも早く通り過ぎたため「XXX動物園」らしき看板の文字しか把握できなかったからだ。助手席の嫁に聞いてみたものの本人も気づかず、いったい何だったのかしばらく謎であった。帰って調べたらゾウのコレクションがあるらしい、興味がわいた。 寒いので早朝出発はもう嫌 秋も深まり、日に日に最低気温が下がっていく。自分のクルマがないので必然的にお出かけはバイクとなるので、寒い時期はやる気がなくなる。暑いのはなんとか耐えれらるのだが寒さはダメ。せっかくの好天なので出かけるつもりで朝から支度などしていたが、どうも体が重い。こういう時は事故ったりするので、おとなしくしていたほうがいいかもしれないが、ここ2週間ほどお出かけしていないのでストレスもたまっている。 訪問先の電話番号を調べ「いまから伺います」と突撃宣言、ようやく9:30出発となる。ルートはいつもの東海環状~中央道。あまりのやる気のなさにインター入り口のレーンを間違えてしまった。今日は調子が悪い、気を付けよう。 なぜか渋滞している恵那インターを降りすぐに目的地に到着。     その名も恵那象園 入り口で5分ほど待っていたら、オーナーが軽トラでやってきた。 ここは「恵那象園」という個人コレクションの博物館だ。とにかくゾウが好きなオーナーが長年かけて集めたゾウグッズのコレクションで、何度かTVやメディアに取り上げられている。 あいさつの後、早速施設を案内、まずは大き目なゾウのロボット。動く恐竜でおなじみのビニール外皮のロボだ。長年動かしていないため、中のアクチュエーターが多分壊れているとのこと、いまはおとなしく織の中にいる。そのそばにTV番組の企画で画家に描いてもらったという看板。これらの説明を聞いた後、展示館へ。 木彫りのゾウが並んでいるエリアで1体ずつの説明を聞く。かつて極真空手のマス大山が所有していたという木彫りのゾウの引き取り苦労話など聞き、次はありとあらゆるゾウグッズの置いてある部屋へ通された。タイトルに拝借したフレーズで有名な松本引越センターやゾウがマークの工具メーカーなどの企業グッズ。おもちゃや飾り物、伝統工芸品などとにかくゾウに関するものであふれた

浜松、尉ケ峰ハイキングコースに突然現れる怪しげなマンモス像、仏像

喫茶飛行場など久々に浜松方面へ 別記事に書いたのだが、ホンモノの飛行機が置いてある喫茶店があるというので浜松に行くことにした。せっかくの遠征、喫茶店1軒だけではもったいないので何か他に見どころはないかといろいろ探した結果、浜松の山の中に胡散臭い個人コレクションの博物館があるという。置いてあるものは、キュレーションとは程遠い岐阜県高山市にある飛騨大鍾乳洞の大橋コレクションっぽい集め方のようだ。 すごい山の中に迷い込む浜松市北区 長久手インターより東名高速に乗り、静岡県に入ってすぐの三ケ日インターで降りる。googleマップのナビによると三ケ日の北部を迂回するようなルートとなっている。距離数に対して予定時間が異常に長いため嫌な予感がしてきた。 三ケ日インター出てしばらくは快適なワインディングなのだが途中から離合も困難な1車線道路に。山を上ったり下ったりが1時間ほど続く。奥山という場所に出てようやく道が2車線になり奥浜名オレンジロードなる道に出くわすが、ナビはわき道を指定。ごくわずかな農家のある集落を抜けるとミカン畑の山に突入、しばらく行くと舗装はなくなり、完全に林道ツーリングになってしまった。 奥山デイズという四駆のオフロードパークまで来たのだがいっこうに目的地に到達する気配がない、林道はやがてボコボコにあれた状態になり、よくある進入禁止を狙った倒木の通せんぼで行く手を阻まれた。 ここで何かおかしいと気づき、スマホで調べようとするが圏外。ふもとまで降りgoogleマップを見るとあと1㎞ぐらいの地点で通せんぼであった。訪問者のブログを見ると登山道の途中にあるとか細江公園の奥にあるとのことなので、奥浜名オレンジロードで国民宿舎の交差点まで行く。交差点には登山道の入り口がありそれと並走する舗装路があるので奥へ進んでいく。このあたりは浜松のお手軽トレッキングコースでハイカーが多い。     その名は北大路コレクション 尾根筋をトレッキングコース、その下に並走する元林道とおもわれる道からは時折浜名湖の雄大な景色が木々の間からうかがえる。 ついに「北大路コレクション」なる看板と仏像のある入り口に到達。営業しているかどうか気になったので看板に書いてある番号に電話したのだが、着信音は鳴るものの通じない、そのうち電波が圏外になりスマホは使いものにならなくなった。しかたないので門のわきから

浜松、本物の飛行機がある喫茶店

ツイッターに流れてきた喫茶飛行場 ある日、何気なくツイッターのTLを眺めていたらフォロワーさんのリツイートにこんなのが流れてきた。 大事なお知らせ! 長年喫茶飛行場に展示してありましたT-1B、F-86D、MU-2をそれぞれ格安でお譲りしたいと思います。外での保管で限界を感じ、大切にして頂けるオーナーを探してます。詳細問い合わせは喫茶飛行場053-448-5679まで! 水曜日以外のAm11:00-Pm10:00まで pic.twitter.com/eKsinUmTHb — tujimon (@orapo960) October 1, 2018 場所は浜松、航空自衛隊の基地がある街だ。そういえば、なんか聞いたことのあるようなないような記憶が薄いスポットだが、がぜん気になったので見に行くことにした。時間に余裕があれば久々に航空自衛隊基地のエアパークに寄ってみてもいい。   秘宝館、宗教施設など、こういった所へは早めの訪問を 秘宝館研究の第一人者、都築恭一さんのイベントで伺ったお話では、閉鎖になった施設を惜しみ、今になって行ってみるべきだったと思い出話をするぐらいなら、なぜ営業しているときに行かないのだ。と、ごもっともなお話が飛び出した。なるほど当たり前といえば当たり前の話だが、お金や社会的地位と違い、時間というものは誰にでも公平な同じ条件である、使い方次第だ。 若いうちはあまり気にならないのだが、年齢を重ねるにつれ、自分の残り時間が気になってくるのは筆者も実感している。なので思い立ったらすぐ行動というのは若い時よりも、歳がいってからの方が重要な意思決定プロセスに思えるのだ。 今回もオーナーがコレクションを処分するというツイートが気になり、なくなる前にすぐ出かけた。 その前に北大路コレクションとサマンサマーサ ヤバいスポット北大路コレクションに関しては別記事に投稿したのでそちらをご覧いただくとして、ガストで昼食後、まず訪問したのは不思議な建物が並ぶ「サマンサマーサ」というアパートの一画。 ゆがんだ壁や尖った屋根など魔女の家というかハロウィン風のイメージなのだが、全く違う意匠の建物が数棟あるので独自の世界観をかもしだしている。昨今のインスタ蝿のためか注意書きがかなり多い。敷地内に入るバカがいるのか。 公式サイトには外から見えない部分の画像が掲載されているので