気になる他人の道具 真冬でも特攻するというやつを除いて、キャンプシーズンはほぼ終了であるが、ここで筆者のキャンプ道具を紹介しようと思う。 キャンプスタイルは基本的にキャンプ場で寝るだけというスタイル。昨今流行りの焚火だのスキレットだのはやらない、ガーランドだのピクニックセットなどのおしゃキャングッズも持っているのだが荷物になるので持ち出したりはしないというある意味割り切ったスタイルだ。 なぜこのスタイルに行きついたかというと、まず荷物をとにかく減らしたいという点と、最も荷物が増える調理をしなくなったからだ。調理していたころは関係グッズがプラコンテナ1箱分、もしくはバイク用のサイドバッグ1個分ほど占拠していた。 地元の名物を食べ歩くうち、調理する気がなくなったので思い切ってやめてみた。食いっぱぐれたら今ならコンビニがあるので安心だ。 キャンプ道具の浦島太郎です 古い道具ばかりであるがキャンプツーリングしたついでに道具の棚卸をしてみた。最後に動画がありますのでご覧ください。そろそろ買い替え時期に来ているものがあるのでまた何か購入したら紹介したいと思う。最近の製品についてはよくわかっていないので研究中。 テント かつての大ベストセラー、ダンロップツーリングテント バブル期すごく売れたテント。ツェルト式テントにバックボーンを加えた構造、見た目はツェルトが斜めなった感じ。古座川のキャンプ場で強風にあおられフレームが歪んでしまったが、いちおう使えるので捨てずにとってある。 ノースフェイスのテント フレームが歪んだダンロップテントに嫌気がさし購入。当時日本では売っていなかったものだ。このころからすでに中国製ではあったが、製品の出来は良い。3本のポールをクロスさせるので構造的に強く強風にあおられても耐えられる。酷使のため雨の浸透が目立ってきたのでそろそろ買い替え時か。 新婚旅行時、アンカレジのREIで購入したTNFのテント、3本ポールで頑丈であるが夏用。 寝具 アマゾンで買ったインフレータブルマット 正直安物無名ブランド製。銀マットがイヤになったので枕付きのマットに、それまではタンクバッグや上着を丸めて枕にしていた。 銀マット 春先や高地でキャンプする際、180X180の薄いものをグランドシート代わりに持っていくことがある。 ISUKAの夏用軽量シェラフ ...