スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(スカイウェイブSS CJ43A)が付いた投稿を表示しています

浜松、本物の飛行機がある喫茶店

ツイッターに流れてきた喫茶飛行場 ある日、何気なくツイッターのTLを眺めていたらフォロワーさんのリツイートにこんなのが流れてきた。 大事なお知らせ! 長年喫茶飛行場に展示してありましたT-1B、F-86D、MU-2をそれぞれ格安でお譲りしたいと思います。外での保管で限界を感じ、大切にして頂けるオーナーを探してます。詳細問い合わせは喫茶飛行場053-448-5679まで! 水曜日以外のAm11:00-Pm10:00まで pic.twitter.com/eKsinUmTHb — tujimon (@orapo960) October 1, 2018 場所は浜松、航空自衛隊の基地がある街だ。そういえば、なんか聞いたことのあるようなないような記憶が薄いスポットだが、がぜん気になったので見に行くことにした。時間に余裕があれば久々に航空自衛隊基地のエアパークに寄ってみてもいい。   秘宝館、宗教施設など、こういった所へは早めの訪問を 秘宝館研究の第一人者、都築恭一さんのイベントで伺ったお話では、閉鎖になった施設を惜しみ、今になって行ってみるべきだったと思い出話をするぐらいなら、なぜ営業しているときに行かないのだ。と、ごもっともなお話が飛び出した。なるほど当たり前といえば当たり前の話だが、お金や社会的地位と違い、時間というものは誰にでも公平な同じ条件である、使い方次第だ。 若いうちはあまり気にならないのだが、年齢を重ねるにつれ、自分の残り時間が気になってくるのは筆者も実感している。なので思い立ったらすぐ行動というのは若い時よりも、歳がいってからの方が重要な意思決定プロセスに思えるのだ。 今回もオーナーがコレクションを処分するというツイートが気になり、なくなる前にすぐ出かけた。 その前に北大路コレクションとサマンサマーサ ヤバいスポット北大路コレクションに関しては別記事に投稿したのでそちらをご覧いただくとして、ガストで昼食後、まず訪問したのは不思議な建物が並ぶ「サマンサマーサ」というアパートの一画。 ゆがんだ壁や尖った屋根など魔女の家というかハロウィン風のイメージなのだが、全く違う意匠の建物が数棟あるので独自の世界観をかもしだしている。昨今のインスタ蝿のためか注意書きがかなり多い。敷地内に入るバカがいるのか。 公式サイトには外から見えない部分の画像が掲載されているので

西日本ツーリング最終日 岡山県英田郡西粟倉村から愛知県に帰る

ゲストハウス あわくら温泉元湯 せっかくの温泉ゲストハウスなので、まずは朝風呂。一緒に朝風呂をしている山形から来たという人と話すが、じつはこのゲストハウス、ローカルベンチャー界隈では結構有名で、その山形の人もうわさを聞きつけ視察がてら遊びに来たという。たしかに人口1600人の村とは思えない作りのゲストハウスで、昨晩も非常に繁盛していた。若手の移住者もかなり多くなっているそうだ。スタッフの一人は猟師になるためこちらに移住してきたと言っている。 美作の山の中をひた走る またもや山道の連続である。いい加減飽きてくるが仕方ない、これが日本の景色なのだ。海外に行ってもたぶん同じであろう。以前夜行列車で行った内モンゴルの草原も観ているうちに飽きてきたし。 途中、林業も村らしくチェーンソーアートで作ったキャラが並ぶ峠の切通があったぐらいで、山ー集落ー山ー集落の繰り返しである。 丹波竜化石工房ちーたんの館 丹波の街中を走っていると前方に巨大な寺院が。看板によると新興宗教の円応教の寺院のようだ。ガソスタで給油ついでに尋ねてみたら、信者でなくてもお参りはできるそうで、本年は100周年でイベントが目白押しだそうな。100年続いたので新興宗教というのも変な話だが。 そして、すぐ先に恐竜の博物館を発見。この地で恐竜化石が採掘されたようだ。Youtube で人気のキャラ、かわうそのちぃたん☆と同じような名前の詰め込み過ぎキャラがお出迎えだ(笑)。2006年に発掘ということなのでそんなに古い話ではなく、チャンスとばかり町おこしネタに恐竜を使っているようである。川の少し上流に発掘現場があり、そちらも見学できるようになっている。もちろん売店併設だ。 丹波の小京都、篠山で昼休憩 かねてより訪問して観たかった篠山に到着。が、あまりにも観光化され少々肩透かしだ。バイクを駐車場に止め、ローカル食堂へ。ここ篠山はイノシシが名物らしい、対面の通りには「かに道楽」のかに看板のように巨大なイノシシオブジェを飾った店がある。注文は名物の牛トロ丼だ、トロといってもマグロのトロではなく、とろろ芋が丹波牛の上に載っているというだけの話。 昼食後は篠山の街をバイクで徘徊、おみやげに焼き栗を買う。今日帰宅するので夜家で食べよう。北京でも最終日に焼き栗を買ったな、そういえば。 亀岡、夢コスモス園のカ

西日本ツーリング16日目 島根県松江市から岡山県英田郡西粟倉村へ

まずはモーニングチンポ、珍宝石さん まだ、雲は重いが、明け方まで降り続いた雨は上がりそうである、天気予報もそういってるし。温泉宿なので起きぬけに朝風呂を浴び、1時間ほど支度をしたのち出発だ。 まずは玉造温泉のすぐ奥にある「珍宝石さん」へ、その名の通りチンポを祀った小さな祠があるという。 峠道を少し上ったところに鳥居を発見、標識のモニュメントは立派なんだが、道路わきの隠れたところにこじんまりした社である。肝心の珍宝石さんはあまり目立たなく、代わりに木製の巨大チンポがオッ立っている。巨大といっても1メートルちょっとの高さだ。あとは粗チンサイズの奉納品と思われるチンポがいくつか。   松江市街地の次はまたチンポ、八重垣神社 次に向かった先は松江の市街地である、まずはマクドでモーニング。県庁所在地といえど超マイナー県の島根なので商店街などの崩壊がみられるのではないかと思い街中を探索する。一部岸壁沿いに古臭い建物が中途半端に残っているエリアがあった以外は、意外と繁栄している、さすが県庁所在地だ。 島根県といえば竹島、資料館があったのだが、まだ開館前で中には入れず。そういえば家に『島根県竹島の新研究(1965)』があった気がしたが長年見かけない、処分したかもだ。 有名観光地松江城もあるのに次の目的地は松江のチンポ神社「八重垣神社」だ。普通の神社の一角にチンポを祀った社があるだけなので、愛知の田県神社のようにチンポメインではないので注意。ただし向かいのお土産屋で各種チンポグッズ、チンポ食品を売っているのでお好きな方は是非どうぞ。     美保関隕石メテオプラザ さてお次は、松江から境港方面へ進み美保関にある隕石博物館メテオプラザだ。中海を挟み橋を渡れば鳥取という県境までやってきた。 さっそくメテオプラザに入場、建物の上部は隕石の形となっておりB級臭がプンプン臭う。最初にその隕石ドームの内側に当たるホールでの映像紹介、次に大げさな展示ケースに鎮座する隕石とくる。隕石自体は30㎝もない小さなものだ。残り半分は隕石が直撃した松本さん宅の模型や、穴が開いたタタミ、新聞記事の寄せ集めなど、はっきり言ってどうでもいい展示ばかりである。お土産に元チューリップ財津和夫の歌う美保関隕石のテーマ曲のCDを購入、いまどき8㎝CDだ。おそらくメテオプラザができた当時からの売れ

読書発電所で読書!そしてカカシストリート

読書の秋 読書の秋ということで、みなさんはどんな本を読まれているのだろうか? 夏から木曽谷方面へ何度かツーリングしている際、国道19号の対岸に見える読書発電所が気になり、実際に対岸に渡り外から見学してみた。ここも福沢諭吉の養子、福沢桃介が大活躍した木曽谷電源開発のうちの一つである。 で、名前が「読書発電所」なので、ここで読書をしたら面白いのではないかとネタを思いついた。ほんとうの読み方は「よみかき」なんですけどね。 とりあえず、新しい紙の本とキンドル本をダウンロードしたタブレットを持って出発だ。ルートはいつもの東海環状~中央道中津川、そこから国道19というワンパターンルートだ。というか高速を使うとそれしか選択肢がなくなる。下道であれば国道366、もしくは国道153清内路峠越えを選べるのだが。 2時間かからず読書発電所に到着。早速読書タイムだ。 ついに実現!読書で読書 読書する気マンマンでやってきたのはいいが、座って読書するための折り畳みイスを忘れてしまった、よって今回は立ち読みとなる。 まずは筆者がいつもお世話になっている出版社パブリブの最新刊『超高層ビビル5 韓国編』だ。30年前のソウルしか知らない筆者はここまで開発が進んだかとびっくりしてしまった。 こちらの『超高層ビビル5 韓国編』はどちらかというと写真集に近い作りなので気楽に読んで、また、大判なので表紙を見せて本棚のインテリアとしても最適だ、5となっているとおり、過去に日本や海外の高層建築を扱ったシリーズ作品がある。     発電所なので発電を試みる そしてもう一つのネタを仕込んだタブレットを取り出しキンドル本を読む。宇納鴻一郎の『ためいき』だ。「わたし、今年入社したばかりのOLなんです……」といったような女性視点の独特な文体で一世を風靡した官能小説家の作品である。筆者が高校生のころ 富島 健夫や川上宋薫とともに官能小説を連発していた大御所だ、しかも東大文学部、芥川賞受賞とスゴい作家なのだ。 ところがあまりにも昭和の描写で、少しもピクンと来ない。まぁ今更こんなんで抜ける方がどうかしてると思うほど時代は変わってしまった。かといって萌え絵が表紙の最新エロ小説を落としてみたのだがこれもピクンとも来ない、人生の黄昏を感じてしまった。 というわけで発電は不発に終わり、この企画は失敗。イケアの手回し電灯もってくれ