スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

設楽散策、カブで津具まで

久々にカブを動かす 2ヶ月ほど動かしていない嫁のカブを久しぶりに火を入れてみる。 ガソリンが少し残っていたはずであるが、連日の猛暑でタンク内のガソリンが蒸発したようでスカイウェイブから1リットルほどを頂戴し、ついでにスタンドに給油に行く。 スタンドに行く道ながらオドメーターを見ると、ちょうど19999で20000になるところであったのだが、 微妙に回っているのだが20000にならない。どうやらオドメーターが壊れたようだ。 あてもなく三河の山を目指す カブは満タンで200キロぐらいは走るので、オドメーターの故障は気にせず三河の方面を目指すことにした。 まずは 瀬戸から県道33号で戸越峠を越え、合流した県道11号から下川口を目指す 。今回は県道33号で途中で右折せずそのまま直進し県道11号から途中153号に合流するルートを選んだ。 この県道のゴルフ場のある峠部分にゴルフボールよけの網がかかっており、この季節 クズや草の葉っぱが絡まり 緑のトンネルとなっているのだ。 この部分だけは少しインスタ映えするいい感じの景色となっている。 毎度おなじみ国道153で稲武まで来て、一旦どんぐりの里にて休憩をする。暑いのでバイクはあまりいない。 ここからどこへ行くか 考えたのだが、 先日十分観察できなかった津具村方面に行ってみることにした。 国道257の西納庫付近は昔から大好きな景色である、 国道両側に畑や田んぼが並び、ザ「日本の山村」という景色が続く。 東納庫を過ぎたあたりで津具村方面に折れる。広域農道なのか交通量が全くなくカブでゆっくり走っても誰にも迷惑をかけない快走区間だ。 標高は高いのに日陰で30度 津具の宿場町跡 津具村の集落に到着。 古い 建物が残ってはいるものの、やはり 途半端に少ない 。もう少し建物が残っていれば観光資源にはなると思うのだが残念だ。少し外れには新しい役場や学校などがあり人々の生活はそちらが中心のようである。 途中、変な 花咲か爺さんの かかしがあったので 思わず脱力。 国道257に戻っていく、 田口で県道33に 行こうかと思ったのだがこのままもう少し進み国道420号をから戻ることにした。 秀逸な標語だ はなさかじいさんにジオラマカカシ ばあさんを鍬で殺しているようにしか見えない(笑) 国道420号通行止め ところが国道420号が崖崩れのため通行止め。 迂

神戸のモトコー商店街と南京町をぶらつきました

久々の 神戸出張 別サイトでご紹介しているように、本を出したので販促イベントに行くことがある。今回の出版で初の関西出張、神戸へ行くことになった。前職でも神戸には一度出張したっきりだ。出版社が東京なのと、人の多さからどうしても東京のイベントが多くなる。久々の関西ということで面白いものはないかと調べておいた。 とはいえ土地勘もあまりなく、公共交通機関と徒歩移動になるので行動範囲は限られてくる。以前通過した高架下のボロボロの商店街など、くまなく探検しようと思う。   贅沢にも新幹線利用 初乗車、神戸の地下鉄 三宮がスタート 高架下の商店街をぶらつく 今回は神戸ということで、名古屋発の夜行バスは中途半端な時間となる。また筆者の自宅近辺から出ているバスもないのでぜいたくに新幹線出張となった。 以前来た時は、変なイノシシの剥製のある 店とかあったのでその方面を探しに行くが、出た口がよくわからない。 そこで駅前にいたボランティアガイドの先輩に場所を聞いてみた。 高架下の信号でだいたい記憶が戻り狭い通路を抜けていく、しかし、真夏でクソ暑いのでしばらくマクドナルドで 冷たい飲み物で休憩をする。 この高架下の商店街、 途中までは賑やかとは言えないが営業している店舗も多く、途中まではそこそこの人出はあったが、途中からから シャッター街となり 脇から追い剥ぎでも出てきそうな雰囲気の商店街となった。こういうの好きです(笑)。 所々に JR の高架架け替えに反対のポスターがあるのでどうも JR からに地上げにあって立ち退きを要求されているようだ。 一部に頑張って残っているテナントは何時まで営業を続けるかは分からない。 あとで出張先の方に聞いたところ、まったく強度に問題はないのに、耐震補強工事を口実に立ち退き騒ぎとなっているとのことであった。 順に三宮から元町方面への高架下写真を並べてみる。変なイノシシのはく製は一本南の高架下の筋に健在であった。 南京町を徘徊 一仕事済ませ 元町の方面に戻ってきたのだが、途中に古い建物など残っており、かつての港町神戸の雰囲気が残っている。 南京町にやってきたのだが、 まあ観光地化されているので筆者の好みからは少し外れるエリアだ。 真ん中の広場に キャラクター像があったので、 緑色の帽子をかぶせてみた(笑)。”

彦根の寂れた商店街とヤバげな袋町界隈を歩きました

  久々の滋賀へ いつも滋賀県は バイクツーリングの際、通るのだが ゆっくり滞在したり、観光地巡りをするというのはもう10年近く やっていない。 最後に訪問したのは 10年ぐらい前の冬、余呉湖でワカサギ釣りに行った時が最後だ。 ワカサギ釣りも地元愛知県の入鹿池という 有名どころがあるので琵琶湖の北、余呉湖まで移動するとなると雪対策などを結構大変なのだ。 また、全国的に有名な琵琶湖のバス釣りも、自宅近くの池でいくらでも楽しめるのでわざわざ琵琶湖まで遠征する気もならず、遠征したとしても毎回悲惨な結果ばかりなので、琵琶湖にバス釣りに行くというのも15年ぐらいない。 滋賀県への訪問といえば上記の釣りで琵琶湖の岸辺には行ったことはあるのだが、琵琶湖周辺の街中をゆっくり見て回ったというのは、近江八幡のヴォーリズ建築群を見て回った時ぐらいだ、それも10年以上前の話となる。 本日は嫁も公休日なので「午後から一緒にどこか出かけましょう」ということになった。 とりあえずではないのだが、午後から出かけて帰ってこれる範囲で言うと知多半島三河湾あたりになるのだが どちらも 正直綺麗な海とは言えないので、筆者はあまり好きではない。河川の流れ込む内湾なのでこれは仕方ない。 三河方面岐阜方面は最近出かけたばかりなので、 琵琶湖の方に行ってみることにした。 ただし、とりあえず当てはない。 観光地彦根城をすっ飛ばし古い銀座商店街へ 名神高速で 名古屋方面から一番最初に降りる滋賀県のインターは彦根になる。 米原はかろうじて岐阜なのだ。 彦根といえば「彦根城」やゆるキャラ「ひこにゃん」などが有名であるが、 ポンコツマニアである筆者は ボロボロの商店街とかそういったものがないか、インター降りてすぐスマホで確認してみた。 どうやら、 旧市街地にいくつか商店街があり歩道アーケードになっているようだ。 というわけで、 彦根の市街地にクルマをすすめ、 左右の様子を注意深く観察しながら、彦根城の前まで来てしまった。 さすがに彦根城の前の通りは綺麗にリノベーションされた観光地になっており、古い建物も残っているのだが土産物屋も多く、どうも筆者の趣味とは違う。 別の商店街の方向に進み、異常に古い「平和堂」やらボロボロの店が連なった銀座商店街を発見、 この近くに車を停め徘徊することにした。 毛糸屋の隣にあったニットカフェ  

シャビーシックなパソコンデスクをDIY

長久手イケアで足だけ購入 長久手の IKEA がオープンしたばかりの頃、お店を冷やかしに行ったついでにパソコンデスクを作ろうと思い 、椅子の脚だけ売っていたので購入してみた。 確か値段は 250円だったような記憶である、 もちろん、 会員向けのセール価格であるが4本買っても1000円なので、ホームセンターで同じようなものを買うより異常に安い値段で手に入れることができた。 そもそもなぜ机を作る気が起きたかと言うと、普段、リビングのソファーでノートパソコンを膝に置きながら作業をしたりネットを見たりするという、中途半端な姿勢で やっていたがどうしても 作業効率が悪く、原稿書きなどは ダイニングテーブルに移動して作業をしていた。 さすがに、ずっとダイニングテーブルで作業するわけにもいかないので空いたスペースに自分の机がありばということで、たまにアマゾンで安いパソコンデスクをチェックしたりしてそろそろ具体的に欲しいなとは思っていたのだ。ただし、市販品で買えそうなのは安っぽい上にダサい。DIYも視野に入れていた。 IKEAのADILS オディリスという一番安い脚   DIYデスク構想半年というサボり 机の脚を買ったはいいが、全く手つかずのまま半年が過ぎてしまった。手持ちの材料を確認して天板ぐらいは自前で何とかなりと見当をつけ、寸法の計算を始めたのが6月。ついでに余ったガラス板があったので奥行寸法が400㎜に決定、ノートパソコンにはちょうどいいサイズだ。天板は2×4のSPF材の組み合わせでなんとかする。 SPF材を切り出し、そのまま1か月放置(笑)、いいかげんにしろと自分に言いたくなるが、エンジンがかからない。連日の雨がひと段落したところでやっと塗装に入る。構想というのはサボり行為の言い訳だ(笑) 天板の作成 SPF材3本で天板をくみ上げるのだが、その前に塗装がある。以前、ヤマハギアのバッグサポートを作った際に使ったターナーのミルクペイントが残っているのでそれを使う。 刷毛塗なので2度塗りでかなり厚い塗装になる、杉板でSPF材をつなげベースマウントを木ねじで固定。ケーブル類を通すため隙間を開けた形だ、これで天板の部分は完成である。 天気の良いときに一気に作業 天板の仕掛け ベースマウントは5つ穴だ やったー!DIYデスク完成 ベースマウントに足をねじ込み机の形としては完成だ。塗装