スキップしてメイン コンテンツに移動

大ナゴヤツアーズ 名古屋の喫茶店巡りに参加しました

大竹敏之氏のガイドツアー

先日、大竹さんのツイッターを見ていたら「大ナゴヤツアーズ 名古屋の純喫茶めぐり~びぎん、喫茶ユキ 編~」の定員にまだ余裕があるとのことで緊急募集がかかっていた。郊外の田舎で生活してもう20年、名古屋市内の事情には疎くなり、そもそも大ナゴヤツアーズなるイベントすら初めて聞くので突然興味がわきギリギリで参加申し込みをした。

その大ナゴヤツアーズであるが、HPによると名古屋市の外郭団体がバックアップする大須のNPO法人が手掛けているらしい、いろいろな企業や今回の大竹さんのようなガイドと協業し、身近な街歩きや体験型イベントのツアーを企画し、なかなか好評のようである。

天気がいいので三河の山をバイクを乗り回したいところであるが、本日は公共交通機関で名古屋市へ出動となる。時間を間違え30分早めに到着してしまい、スマホで『まんだら屋の良太』を見ながら時間をつぶす。

大竹さんに挨拶ののち今回のツアー代金\2000を支払い受付終了、なお今回のツアー、各店での会計は別途支払いとなる。それぞれのツアーでいろいろ会計の違いがあるようなので参加の際は説明をよく読んでいただいた方がいいだろう。

訪問先はどちらも私にとっては初見となる、長年地元に住んでいながら行っていない場所というのは多いものである。

 

自家焙煎の びぎん へ

まずはスカイルと丸栄の間の通りを南下してすぐのコーヒー専門店「びぎん」を訪問。こちらの店は古くから自家焙煎のみで商売されていて、名古屋名物の「モーニング」や食事メニューは一切ない硬派な喫茶店である。近年こういったスペシャリティーコーヒーを提供する店は数多くあるが、「びぎん」先代店主が高度成長期に普通の喫茶店からいちはやく業態変更し、コーヒー専門店の草分けとなった歴史がある。

こちらの「びぎん」で参加者はそれぞれ思い思いのコーヒーを注文し、味わいながら大竹さんの名古屋の喫茶店カルチャーに関する講義を聴く時間となる。

「びぎん」の若旦那は数年前まで東山通で「マド」という自家焙煎店を構えていたが、こちらの実家に戻り自分の味を研究中とのこと。おススメはまずはレギュラーブレンド、どこの喫茶店に行ってもその店の顔メニューなのでまずは試してほしいと、また深煎りしたマンデリンは極端な味であるがうちの最右翼メニューであるというようなことを大竹さんとのトークセッションで披露していた。

おみやげにマッチとコーヒーの粉二人分をいただき、移動となる。

AM9:30ツアー開始

ビルの地下に店がある

フォントが何とも言えない味である

名古屋の喫茶店ネタを滔々と語る大竹敏之氏

ドリップポットの口を加工、お湯の量がかなり絞られている。その結果この泡立ちである

お土産です、コーヒー2回分の粉とマッチ

場所はこちら

鉄板スパ 発祥の地 喫茶ユキへ

地下鉄で千種まで移動し錦通りから住宅街に入ったところに名古屋メシとして有名な鉄板スパの発祥地「喫茶ユキ」はある。まずはオーナー自筆の特大POPでお出迎えとなった。

さすが老舗、いい感じにヤれたミッドセンチュリー様式のインテリアに、各地の民芸品をあしらったノスタルジック喫茶である。

参加者は適当にテーブルごとに分かれたのだが、ここで大竹さんから課題を出される。各テーブルごとに名古屋メシの喫茶メニューを考えて食事が終わったらプレゼンしようということであった。

美味そうな匂いをさせて鉄板スパがサーブされてくる、正式にはイタリアンスパとのことだ。「ユキ」の先代が喫茶組合の視察旅行でイタリアに行ってスパゲティを食した際、なんとかスパゲティが冷めない方法はないかと探り、業務用食器のメーカーと二人三脚で開発したのが鉄板スパの始まりというエピソードを聞きながら、フーフーいいつつそのものを口に運ぶ。また愛媛県の西条市では町おこしに鉄板スパを推しているとのことであったが、某市のギョーザや某市のソースカツ丼のような起源論争はなく、名古屋発祥ということ明確にうたわれているとのこと。どの段階で西条に伝わったかはまだ明らかにはなっていないそうだ。

さて、出された課題のプレゼンであるが、メシを食いながらではまともに考えがまとまらず、相席の女性参加者二人と適当に候補を上げていく。私から振った「フナ味噌」であるがお二人ともご存じなかった。「フナ味噌バーガー」とか咄嗟に思いついたのだが、名前だけでひどい味なのが想像できるので誰も食べたがらないであろう。試作して食す勇気がある人はいるのだろうか。

そのあと「どて煮トースト」とか適当に口に出したら女性二人がメニューらしく肉付けしてそれをプレゼンすることに。

で、なぜか我がテーブルが1位になってしまった。参加者の中にフードライターっぽいことをしている人がいたのでたぶん試作するであろう。

最後は店舗の前で全員そろっての記念写真、道路拡張のため「喫茶ユキ」は近々移転になるとのことなので貴重な映像となろう。

先日発見した瓦町の麻辣湯の店に行こうかと思っていたがかなりの満腹で動けそうもないため、早々に帰宅となる。麻辣湯はまた今度だな。

来年早々に移転とのこと、行くならお早めに

大歓迎されています

ランプの傘とか天井照明とかパーテーションに注目 いわゆる昭和ミッドセンチュリー様式だ

サーブ直後の溶き卵は半熟以下、鉄板の熱で火が通る仕掛けだ

ほんの少し北側へ移転されるとのこと

 

 

大竹さんの本はアマゾンでも販売中

大竹さんの本、Kindle unlimitedにもあります

さいごに追記

ちょうど、kindle unlimited で漫画ナックルズ『全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの』(清野とおる)を読んだのだが、まったく行ったことのない街というのは無数にある上、店やスポットもそれ以上にあるということを改めて認識した次第である。

今回お邪魔した2店舗も名前だけは前から聞いたことはあっても、なかなか行く機会に恵まれず初めての訪問となった。何十年と地元で生活していても、未見のエリア、スポットというのは地元にも無数に存在するということである。ちなみに店の前を通ったことはあるがマウンテンには一度も行ったことがない。

そういった気づきを得られる大ナゴヤツアーズなので、皆さん機会があれば参加されるのがよろしいかと思う。またそのほかにも各自治体や団体がイベントを行っているので同じ趣味の新しい友人との出会いの機会も得られるであろう。

大ナゴヤツアーズ