昨年GWに発症し、なかなか改善しない 前のブログに書いたが 1年ぶりぐらいに自宅近くのレッドバロンに寄ってバイクを見てきた。このレッドバロン、付き合いは10年以上になるがチェーン店なのに転勤がないのか、ずっと同じ店長に面倒を見てもらってきた。ここでの購入は合計3台だ。昨年、ポンコツヤマハギアを購入する前に新車を検討し、話を聞きに行っていらいの訪問となる。 そのヤマハギアで昨年GW潮岬にキャンプツーリングに行った際、意気投合したドカの人の何気ない一言「大きいのはもう乗らないんですか?」で病気が発症したのだ。発症というより再発だな、何年かに一度はこういう病気が発症する。一昨年のダウンヒルMTB欲しい病も1年近く罹患した。 金がうなるほど余っていれば別だが、万年金欠なのでこの際ヤフオクでFTRとかグラストラッカーみたいな数万円の250でも引っ張ってきて、ゆっくり整備というかレストアでもするかと思い年が明けてしまった。またヤフオクで買ったとしても「安物買いの銭失い」という言葉があるように、1年ぐらい我慢してお金をためもうちょっとマシな状態のバイクをちゃんとした店で買うでもした方がいいかもと、考えあぐねて今もなかなか行動に出ることができないでいる。 しかし、買わないと治らないんだろうな(笑) バイクライフにあった車種選択 そもそもバイクで自分が何をしたいのかというと、優先順位をつけると 年3-4回のキャンプツーリング 月2-3回の近隣ツーリング チョイノリ 機械いじり、カスタム となる、オフロードは別腹だな。 であれば別に今の解体屋から引っ張ってきたヤマハギアで十分楽しめているので無理に買う必要はないともいえる。これが全く車両を所有していなかったら、もうちょっと真剣に悩むところであるが、嫁のカブまであるので持ってるネタとしては贅沢なのだ。 キャンプツーリングにしてもいつかは海外でとの思いもあるうえ、今は国内で1週間ほどのツーリングをするぐらいなら、同じ日数であれば中国大陸奥地や極東ロシアの探検に行ってみたい。それは昨年の阿蘇キャンプツーリングで十分悟った、要は日本は安全すぎるのだ。長距離走行で身体はキツイかもしれないが、多少ヤバそうな目にあっても田舎ですらコンビニはあり、いざとなれば保険のロードサービスを使えたり、少々物足りないのである。自分がバイクに乗り始めたころに比べてか...