夫婦そろって久しぶりの平日休み 嫁が転職して完全平日休みの仕事になってしまった。元々日曜日なんかに休みが合ったとしても、お互いの用事で、なかなか一緒に出掛けるとかはできなかった。子供はもう親と出かける歳でもないので、嫁と一緒に遊べる日が少し増えた気がする。 午前中、 キューブのオーディオ弄り と、ヤマハギアのオイル交換などで時間が潰れたため、正午を廻ってからの出発となってしまった。10時ごろ出発できたなら串原の「サトノエキ」まで行こうと思ったが、もうこの時間では無理だ。 なので、原付2台ですぐに行けそうな場所を考えてみたが、隣の長久手か豊田、もしくは瀬戸市内ぐらいしか行き先はない。ただ長久手方面に行ったとしても、近すぎて時間を持て余してしまうのと、正直長久手で美味しい店というのがなかなか思い浮かばない。また瀬戸市内も近すぎるため悩んでしまう。 ハンバーガーを求めブラジルタウン保見団地へ 結局、自宅から30分もかからず行ける豊田の保見団地へブラジル式ハンバーガーを食べに行くことにした。 平日でトラックやダンプが多いかと思ったが昼休み時間なのか、国道155は意外と空いていた。あっというまに保見団地のフォックスタウンに到着。毎回思うのだが、ここの駐輪場がいったいどこなのか分からない。3階部分の広場に面した場所に原付2台を駐輪し、もう5-6回目となるハンバーガーショップ「Lanchonete Tia Jo(ランショネッテ チアージョ)」にお邪魔する。ずっとテナント空白だった隣のBBQ店跡地は教会になっていた。 客は自分たち以外には巨漢のブラジル人男性、あっという間にステーキ肉が大量に盛られたランチプレートを平らげていた。いつも思うのだが、ブラジル人たちの食べる量がすごい、横目で見ている限り日本人の2倍は食べている計算になる。 本日注文したのは、筆者はハンバーガー全部乗せ「X-Tudo」、嫁はナチュラルサンド「Lanche Natural」。ドリンクは安定のガラナとなった。試しにブラジルのトウガラシソースをかけてみたが、あまり辛くなく、どちらかと言えば酸味の方が強いソースだった、タバスコの辛みをマイルドにした感じ。 一つ謎なのがハンバーガーパティのレシピだ。赤身肉なのでアッサリはしているのだが、意外と塩コショウの味はなく、謎の香りと味がする。これはどこのブラジル料...